お電話でのお問い合わせ

0134-25-0907

令和7年度
募集要項

入園資格・募集人数

令和7年4月1日現在で、満3歳・4歳・5歳の幼児

5歳児 20名程度 平成31(2019)年4月2日〜令和2(2020)年4月1日 生まれ
4歳児 20名程度 令和2(2020)年4月2日〜令和3(2021)年4月1日 生まれ
3歳児 20名程度 令和3(2021)年4月2日〜令和4(2022)年4月1日 生まれ

※令和7年度の入園を希望される方は幼稚園までお問合せください。

※入園を希望される方から順次受付を行い、定員に達した学年につきましては、募集を締め切ります。

入園までの
流れ

入園受付

令和6年11月1日(金)

一日入園

令和7年3月6日(木) 10:15受付、10:30開始

保護者会

令和7年3月24日(月)

※なるべくはお子様をお連れにならないようご協力願います。

入園日

令和7年4月8日(火)

費用

入園申込み時

入園料 無料
年間教材費
初期費用
1,000円

保護者会当日

制服代
(新規購入者のみ)
4,300円

入園後の毎月の納入金

保育料 無償(※小樽市への申請が必要)
通園バス料金 月額 往復2,000円、片道1,000円(幼稚園から遠隔地にお住まいの方で、希望園児1人につき)
父母会費 月額 300円程度(※金額は父母総会で決定します)
給食費 1食 340円(週3回給食、月額に換算して請求)

支援新制度
移行

子ども・子育て支援新制度への移行について

小樽高田幼稚園は、現在の北海道を通じて私学助成の補助金を受ける「従来の幼稚園」から、令和4年度より、各自治体(小樽市)を通じて補助金を受ける「新制度幼稚園(施設給付型幼稚園)」へと移行しました。

新制度に移行しても、助成金の受給体制が変わるだけで、現在と同じく保育料の無償化、(「保育の必要性がある」と認定された方は、預かり保育の無償化)に ついては変わりありません。また保育につきましても、今まで通り、文部科学省が定める幼稚園教育要領に基づく幼児教育が行われますので、お子様の幼稚園で の教育や保育時間、預かり保育等につきましても一切変更はありません。

新制度では、教育・保育を利用する子どもについて、3つの利用区分が設けられておりますため、小樽市において「認定」を受ける必要がございます。

  1. 1号認定 満3歳以上で幼稚園や認定子ども園で教育を希望する場合(教育標準時間認定)
  2. 2号認定 満3歳以上で「保育に必要な事由」に該当し、保育所や認定子ども園で保育を希望する場合(保育短時間 保育標準時間)
  3. 3号認定 満3歳未満で「保育に必要な事由」に該当し、保育所や認定子ども園で保育を希望する場合(保育短時間 保育標準時間)

※小樽高田幼稚園は「施設給付の幼稚園」となるため、園児全員「1号認定」の申請書類を幼稚園を通して小樽市へ提出して頂きます。

無償化・免除

幼児教育の無償化について

幼児教育の無償化が令和1(2019)年10月1日から始まりました。

入園案内に添付の「幼児教育の無償化2019年10月からスタート」(※小樽市より発行)と書かれたお知らせをご覧ください。

※小樽市が保護者に代わって幼稚園に保育料を支払うことになります。保護者の方が園に保育料を支払うことはありません。ただし、小樽市への申請が必要となります。

※新年度からの申請など、詳細につきましては、入園された園児の保護者の方へ直接お知らせいたします。

預かり保育の無償化について

預かり保育の無償化となるには、年少児から就学前のお子さんと4年保育で非課税世帯のお子さんで小樽市から「保育の必要性がある」と認定をされる必要があります。

  • 利用日数に応じて、1日450円×日数を上限として、11300円(4年保育は16300円まで)無償化となります。
  • 「保育の必要性」につきましては入園案内に同封のお知らせをご確認ください。

給食費の副食費の免除

給食費の内、副食費(おかず)免除の対象となるのは、年収360万円未満相当世帯のお子様と、所得に関わらず第3子以降のお子様(小学校三年生までの兄姉を基準とする)

預かり保育

たかだっこクラブ(預かり保育)について

本園では、保育前、保育後より午後6時00分までの預かり保育を実施しています。

  • 保育前(午前8時00分から8時30分まで) 無料
  • 保育後(午後2時30分から6時00分まで) 一回 300円

満3歳児入園

満3歳児入園について

5月以降随時入園可能です。※認可定員に達した場合は、入園をお断りさせていただきます。

ページ上部へ戻るボタン